申し込みから貸付金の送金まで
1.申し込み手続き
貸付けの申し込み手続きは、すべて勤務先の学校法人等を通して行なってください(学校法人等の代表者の証明が必要です)。
締め切り日に対して余裕をもって提出してください。借り換えが頻繁な場合や貸付残高が多額な場合などは、審査のうえ貸付けをお断りすることがあります。ご了承ください。
貸付金の送金日
毎月2日、22日
- (注釈)
- 1.送金日2日又は22日が、金融機関の営業していない日(土曜日・日曜日・休日など)に当たるときは、その日以後に最初に金融機関が営業する日(順次繰り下げ)が送金日となります。
- 2.勤務先の学校法人等の口座に送金します(加入者個人の口座あてには送金していません)。
申込期間
送金日 | 申込期間 | 注意事項 |
---|---|---|
2日送金 | 前月16日から当月15日まで (締め切り日15日は私学事業団必着) |
15日が土曜日・日曜日・休日の場合はその前日(順次繰り上げ)が締め切り日となります。 |
22日送金 | 当月16日から月末まで (締め切り日月末は私学事業団必着) |
月末が土曜日・日曜日・休日の場合はその前日(順次繰り上げ)が締め切り日となります。 |
2.貸付けの決定
貸付けを決定したときに、勤務先の学校法人等を通して借受人に対し「貸付決定通知書(償還明細表)」を送付します。「貸付決定通知書(償還明細表)」は完済するまで大切に保管しておいてください。
3.貸付金の受け取り
貸付金は、送金日に勤務先の学校法人等が指定している銀行口座又は郵便振替により送金します。借受人は、勤務先の学校法人等から受け取ることになりますので、受取日・受取方法などは学校法人等に確認してください。
4.申込書類作成に際しての注意事項
- 貸付申込書類への記入は、学校法人等の証明欄を除き、必ず申込人である加入者本人が自筆で記入してください。スタンプ、パソコンなどの印字等による記載は認められません。
- 消せるボールペンは、温度によって無色になったり、消した筆跡が戻ったりするため使用できません。
- 訂正する場合は、修正液・修正テープ等による訂正は行なわないで、訂正箇所を抹消線と訂正印で訂正してください。この場合の訂正印は、加入者申込印と同じ印鑑を押印してください。
- 押印する印鑑は、すべて同一の印鑑を使用してください。ネーム印(スタンプ印)は使用できません。
- 毎月16日から月末までに申し込んだ場合で、翌月22日送金を希望する人は、「貸付申込書」の貸付送金日欄の「22日」を丸印で必ず囲んでください。丸印がないと、月末までに到着していても翌々月の2日送金となります。